アップローズキャリア 尾川直子からのメッセージ

総合型選抜について その30(2025.10.14)

 総合型選抜の入試が続々と行われていますが、今週末、来週末に試験という方も多くいらっしゃると思います。

 総合型選抜ではプレゼンテーションを求められる大学もあります。私のところでもその練習を行っていますが、初回は緊張するのか、早口になってしまう受講生が少なくありません。特に原稿の持ち込みが不可で、話す内容を暗記しないといけない大学を受ける場合にその傾向があります。これは「覚えたことを早く言わないと忘れてしまう」という心理からではないかと思います。その気持ちはとてもよく分かりますが、折角のプレゼンテーションがきちんと伝わらなかったら意味がありません。

 プレゼンテーションで大切なことは以下の通りです。
  • 大きな声
  • ゆっくり
  • 大事なところはさらに大きく、ゆっくりに加えて、高い声
  • 目線を下や上にせず、面接官を見渡すつもりで
  • 与えられた時間を守る(スケッチブックなどをめくりながらプレゼンテーションする場合はその時間も考慮して原稿を作る)

 パワーポイントやポスターなどを使用する場合についてはまた改めて記事にします。こちらの記事もご覧くださいね。
 https://www.appcar.jp/blog/2025/2025-09-27.php